9/19大井競馬場7~11レース予想

9/19大井競馬場7~11レース予想本命

7R◎1.ウエストリーダー

転入緒戦とC2一組では躓いたが、それを除けば転入後連対率10割のウエストリーダー。そのうち、唯一の二着である三走前も出遅れから立て直してハナ差という磐石ぶり。ここは通過点とみて。

8R◎6.ステーレンナフト

格付け前は三連勝も、その後勝ちに恵まれていないステーレンナフト。走りながら格上と勝負になりはじめての降級で相手は大幅緩和。いく馬がおらず、前目から進めるのが濃厚で力的には押しきりも。

9R◎7.カガヤキテンマ

36.7の重賞クラスの上がりに差しきられたカガヤキテンマだが、相手なりに馬券内を手堅く残しキャリアを詰んできた。相手が悪かった前走もクビ差と力は差がなく、あがりも前目から進みながら単独二位。ここも自分の展開に持ち込めば◎。

10R◎7.スマイルケイ

南関では馬券はずしは一度のみという驚異的な安定感のスマイルケイ。固く先行争い、定位置確保ができる機動力、操縦性の良さが魅力。同じ相手に負けてるが、他はその相手にもっと話されている。心配無用でここも馬券の中心。

11R◎4.キトン

二走連続二着のキトン。負けた相手は水曜に重賞制覇で勝ちが上がった。二走前には五馬身の不覚をとったが、前走は即座に修正、一馬身まで差を詰めた。ライバル不在で同じ条件なら三度目の正直。

9/19大井競馬場7~11レース予想印と買い目

7R
◎1.ウエストリーダー

続きは↓から

https://note.com/jyakusya_2024/n/nae156a1be0df

9/18大井競馬場8~12レース予想

直近戦績

チャレンジカップ

▲🥇→◎🥈→△🥉

セントライト記念

◎🥇→△🥈🥉

9/15大井競馬

12R○🥈→◎🥇→▲🥉

9/16大井競馬場

7R◎🥇→△🥈→○🥉

9R○🥇→◎🥈→△🥉

9/18大井競馬場8~12レース予想

8R◎10.アイビーサムライオ

転入後は馬券はずしなし。6/8が勝ちという好素材。持ち時計いちばんで、それを脅かす同型不在。今回はまだ疑いの余地なし。

9R◎1.カガヤキトップ

メンバー実績ナンバーワンが久々の出走となる今回。最内獲得カガヤキトップだが、前走は逃げて当該クラス馬券で最内は好材料。最内、逃げ、軽量、ライバルのブランクで◎。

10R◎3.サイレントブラック

前走はキャリア初の500kg。初格付け。それを反映するかのように先行争いはやや劣性。しかしながら操縦性の良さみせ、最後は勝ち負けを見せる図太さ。クラス二戦目の慣れで前進を見込める今回は勝ち候補。

11R◎9.リコールガー

連勝からかれこれ6連続二着。まいどコンマのハナ勝負。それが示すように、勝てる力はあり、差しきられる。勝ち鞍ある笹川騎手連闘で、差し脚迫る馬の限られる今回こそ。

12R◎5.マルカンブランド

大井左周り2-1-1-1と得意にしているマルカンブランド。前走は2000をしぶとく走り、決して着順ほどの差はなかった。メンバーの中でもこのコースでは一つ上手なだけに、骨っぽい相手のいない今回こそ本番。

9/18大井競馬場8~12レース予想印と買い目

8R
◎10.アイビーサムライオ

続きは↓から

https://note.com/jyakusya_2024/n/ne9a723df6177

9/17大井競馬場7~11レース予想

直近戦績

チャレンジカップ

▲🥇→◎🥈→△🥉

セントライト記念

◎🥇→△🥈🥉

9/15大井競馬

12R○🥈→◎🥇→▲🥉

9/16大井競馬場

7R◎🥇→△🥈→○🥉

9R○🥇→◎🥈→△🥉

9/17大井競馬場7~11レース予想本命

7R◎1.スリーキングス

中央新馬戦勝ち、きさらぎ賞5着の逸材。少頭数で地力がそのまま反映されるこのレースでは抗うのが難しく相手探しのレース。

8R◎4.ロンギングタイム

中山の芝での凡走を挟んで連勝続きのロンギングタイム。転入前は中央でも馬券、掲示板入りしており地方だけの力ではない。前走は休養明けの鉄砲の凡走で叩き二戦目は固い。

9R◎13.タイセイルーマー

札幌ダート1000でパフォーマンスが上がったタイセイルーマー。短距離適正の可能性し、調教では古馬2勝相手に見劣りせず。ここの相手なら。

10R◎4.オーデンミカ

常道でいけばレジェンドウェイだが、今回はオーデンミカを推す。当該クラスで好走を続けながらも勝ちに恵まれなかったが二走前には中央1勝馬二頭相手に堂々の勝利。稍重ながら26秒台、あがりも最速記録。叩き二戦目で巻き返し。

11R◎12.グロリアンムンディ

ダイオライト記念、平安ステークス勝ち歴あり、直近でも佐賀記念4着、前走は今回のメンバーちぎり。敵は己のみ。

9/17大井競馬場7~11レース予想印と買い目

7R
◎1.スリーキングス

続きは↓から

https://note.com/jyakusya_2024/n/n2613c6c294bd

9/16大井競馬場7~11レース予想

9/16大井競馬場7~11レース予想本命

7R◎5.カッタラキマセン

新馬戦でナイトオブファイアにこてんぱんにされ、その後めげずにキャリアを重ねながらパフォーマンスをあげてきたカッタラキマセン。持ち時計ではメンバー随一の力有りも、前走は久々のレースで揉まれながら本領発揮できず。叩き二戦目、思いきりのよいミシェルで。

8R◎11.デルマウチガケ

C1再度昇格のデルマウチガケ。二走前の当該クラスレースでは案外だったものの、タイムはメンバーの当該クラスと差なく。前走は不良ながら自己ベスト。力と勢い相まって◎。

9R◎2.オグメンタ

一度調子を落としたオグメンタだが、三歳以来の二連勝と調子を取り戻した。特に二走前は八馬身圧勝、前走は距離延長でも四馬身つけてと価値の大きな勝利だった。この勢いは本物でここから流すレース。

10R◎7.エルツ

掲示板、馬券続きも勝ちきれなかったエルツ。勝ってその勢いのまま前走はB3を僅差の2着と本格化の兆し。キャリアを共にした騎手も継続で、ここは磐石に。

11R◎6.シゲルマッハ

前走は浦和競馬場に遠征で、地元の強豪相手に乾杯。その後放牧挟んだここを目標に再起を目指す。ロンギングナイス、サンマルシップらとおい比べてきた脚はここでも上位。

9/16大井競馬場7~11レース予想印と買い目

7R
◎5.カッタラキマセン

続きは↓から

https://note.com/jyakusya_2024/n/nb4abbeeb6e08

9/15大井競馬場7~11レース予想

9/15大井競馬場7~11レース本命

7R◎8.リュウグウノユメ

初物揃った今回。前走は案外もデビューでは勝ち馬に離されながらも3着以下には差を示した。夏を使って良化前進。

8R◎1.ファインデイ

前走は出遅れ最後方からも、長くしぶとく伸びて二着の強い競馬。はまれば使える差し脚あるだけに、経済コース選べる今回も勝ち負けに。

9R◎5.ゴールデンクラウン

前走は逃げて後続を五馬身離す圧倒劇。41秒を安定して出せる能力からみて敵は己。

10R◎10.デリッサ

二走前はニチリン相手に13秒台での勝利。前走も37.9の上がりで危なげないレース運び。相手緩和のここは再度勝ち負け。

11R◎5.ゼルトザーム

中央のオープンで掲示板歴をもつゼルトザーム。その力は健在で、転入二戦はどちらも36秒の上がりで好勝負に。決めて一つで馬券以上に。

9/15大井競馬場7~11レース印と買い目

7R
◎8.リュウグウノユメ

続きは↓から

https://note.com/jyakusya_2024/n/n4bc2c5e1dbd0

朝日セントライト記念予想

朝日セントライト記念各馬寸評

1.ジーティーアダマン

逃げのこの馬にとって最内枠は最強の味方。皐月賞ではハナ奪えず、過度なペースにやられた部分も。すみれSでは坂を気にせずレコードの脚。展開次第で押し切りも。

2.ピックデムッシュ

前走東京2400好走。その前は中山で二連勝と条件はよし。前走は相手にうまく立ち回られた感が否めなく。馬自身の適性はあるので名手の腕の見せどころ。

3.サクラファレル

目下三連勝。前走を上回る出来で好調を伺える。2200も経験積み。

4.リギーロ

前走は快勝。一夏超えて成長の見えた1頭。重い馬場が適していた部分は否めないが、展開に合わせた操縦性が魅力。前崩れて人気が一気に雪崩込む混戦なら。

5.ヤマニンブークリエ

着差ほど負けていない青葉賞、レコード決着のすみれSでの四着と力は上位。町田特別でひと叩きして再度。

6.ミュージアムマイル

弥生賞で僅差の四着、皐月賞では昨日世界で活躍のクロワデュノールに勝ち。無論、ここも勝ち負け必至、無視不可。

7.ビーオンザカバー

水仙賞、山藤賞で明暗分かれたように、勝ち切る力を有すも自分の力でこじ開けられるほどではなく。位置取り、展開に左右され本命視には厳しいか。

8.レッドバンデ

中山未勝利、前走の鮮やかな勝ち切りと、勝ちに等しい青葉賞が目覚ましい1頭。展開と、ペース配分を間違わなければ勝ちきれる本命候補。

9.ファイアンクランツ

ダービーでは皐月賞馬ミュージアムマイルと0.8差。青葉賞で勝ち負けのパフォーマンスを発揮したモレイラ排して再起。対抗候補の1頭

10.ブルータス

ここまでダートでキャリアを積んできたブルータスだが新馬は芝で二着。序盤は苦しんだが、徐々に成長し前走は後続馬群散らす快勝。現在の芝での能力未知数も、ロマンあり。

11.エーオーキング

水仙賞で快勝も、前走凡走。リフレッシュ挟んでの再出発。見せ場を作れるか。

12.フィーリウス

今回のメンバーとは青葉賞時点で大きな差。夏場の二戦でつけた力でどこまで差を詰められているか。

セントライト記念展望と予想買い目

レース展望

逃①③ 先②⑩12. 中位一団 追⑦11.

絶好枠を手にしたジーティーアダマンがハナ。そこに…

続きは↓から

https://note.com/jyakusya_2024/n/nad17fbe56920

ローズステークス反省と言い訳

ローズステークス印と買い目

◎8.チェルビアット
○9.タガノアビー
▲2.5.11.
△4.7.17.
★18.
3連複◎→②④⑦⑨⑪⑰ 15点

反省

見事に完敗でした。◎出遅れ、○除外と報われない条件下ではあったのですが、結局狙ってた馬はカムニャック以外はミッキーマドンナの掲示板止まり。

ペースが落ち着いた場合を考えて先行策を取る馬を組んではいたのですが、⑩でなく⑦。田山、鷲頭という重賞初挑戦組の無謀な逃げで多少の狂いもありましたが、逆にそれは⑦や⑩にとってはいいことのはずなので力負けでしょう。

馬券の起爆剤として入れた⑰は最初から最後まで。ヨコテンマジック炸裂ならず。この馬はどこかで見せ場作ってからでしょうかね。

全てが裏目にでた今回でした。多少普段なら入れない馬とかも荒れを予想して組み込んだ部分もあるので、また一から出直しですね。

今回の教訓

  • レジェンドを信用しすぎない
  • 重賞初挑戦騎手は逃げがち
  • オークス馬を舐めるな

ローズステークス寸評と予想買い目

ローズステークス出走馬の寸評

1.ルージュソリテール

前走快勝、二走前は阪神のG2僅差で好走とよく見える。しかし前走は良い場所をうまく走れたというハンデがあり、今回同じ展開になるかは疑問。勝ち負けまではどうか。

2.ミッキーマドンナ

前日の重賞勝利騎手騎乗。中山のOPで馬券になっておりその時の騎手で好材料。前走は普段の位置よりも大きく出遅れたのにもかかわらず最後は鋭く伸びて勝ち負け。有力候補。

3.ダンツエラン

ファンタジーS勝ち馬も当時極度な不良馬場で参考にしづらい。前走は斤量51のハンデを貰いながらも凡走と良いとこなし。まずは見せ場を作ってからか。

4.フェアリーライク

二走前はかかってしまい、本領発揮できず。前走そこをレジェンドの腕で改善し、今回も継続騎乗で好材料。その伸びしろに賭ける価値はあるか。

5.パラディレーヌ

前走混戦のオークスを技ありの騎乗で僅差の四着に。フラワーカップでは連体しているので距離短縮も味方につきそうな内容。有力の1頭。

6.ヴーレヴー

ファンタジーステークスで僅差四着、エルフィンS勝ちだが、その後のG1挑戦では力を出せず。G1クラスの馬が犇めく中で、評価を下げざるを得ない。展開の助けで見せ場を作れればよいか。

7.ミッキージュエリー

馬柱ではよく映るが、少頭数のレースである程度自由に走って勝ってきた印象が強い。前走レコードが光るが斤量ハンデあっての内容であり、同じパフォーマンスを期待するのは難しい。先手を奪い気持ちよくいくのが必須条件だが、果たして。

8.チェルビアット

フィリーズレビューでは14人気、NHKマイルでは12人気だったチェルビアットだが、牡馬相手の好走が評価されたのか今回は人気になりそうだ。あの混戦、揉まれながらも最後にひと伸び見せての三着は多いに評価し本命候補。

9.タガノアビー

オークスでは最後方から馬群の消えた内をついて僅差の三着。一発を秘めた内容。右回りは苦にしていないようなので距離短縮で間に合わないということがなければ。

10.テレサ

二勝クラスを勝った力はあるが、ここでは戦ってきた経験値が大きく不足している。頭数も少ない中での戦績で所見もてず。

11.カムニャック

オークス馬の秋の第一戦目。左回りでの戦績目立つ。力は間違いないが、右回りの京都で今回のメンバーに逃げを許したのが不気味だ要素ではある。また、前走、前前走の手綱が変わるのも影響でるか。

12.マトラコーニッシュ

操縦性に優れていて、馬群の犇めく中を縫って出た前走は見事だったが、流石に相手関係の落差が厳しい感じ。

13.アイサンサン

G1での大敗、前走勝ちも50kgの斤量ハンデ。多少の距離変動、相手関係の変化で変わり身を期待は難しいのではないか。

14.セナスタイル

二連勝で望む今回。まだ底を見せていないといえば聞こえはいいが、メンバー構成が大きく上がる今回は厳しい戦いになりそう。

15.タイセイプランセス

二走前、オークス馬に僅差の競馬をして見せたタイセイプランセス。距離短縮はその分展開次第での可能性を残すと考えることもできる。乗り慣れた騎手が継続するのも好材料で一考の余地残し。

16.コンドゥイア

前走は一勝クラスを勝ち上がっての挑戦。とはいえ、減量騎手での戦績だけに、それでいて目覚ましい内容でもないから、今回+5kgは素直に厳しいはず。

17.ランフォーヴァウ

馬柱で苦しさを感じるところだが、前走は大きな不利を受けて。デイリー2歳Sは勝っており、決して目がないわけでもない。背中に曲者乗せての再出陣なだけに一考の余地。

18.ビップデイジー

桜花賞、オークスは振るわなかったが、G1G2で馬券に絡んできた実績がある。どちらも僅差での敗戦だけに鞍上新たなパートナーで一新。

ローズステークス展望

逃げ⑦⑩ 先行①⑥⑬⑯ 中位一団 差し⑭⑮

ミッキージュエリーを筆頭にテレサが群を引く。チェルビアット、タガノアビー、カムニャックらは逃げの粘りを警戒し前からいく可能性。ペースは上がらず、三角から進出を始める先行集団と、前崩れを狙った後方集団の決めて勝負に。

ローズステークス印と買い目

ローズステークスの買い目はnote で!↓

https://note.com/jyakusya_2024/n/ne61f147a01bd

第二十回複勝チャレンジ四転がし目

第二十回複勝チャレンジ四転がし目
9/12川崎競馬場
11R◎プリモパイソン

選択理由

  1. オープンからの降格馬
  2. 前走勝利
  3. 毎回先行争いスムーズ
  4. オープンで競ってきた相手のレベル

元々オープンで馬券になってきた馬でした。1度Bに降級してから再度上がってきた形になります。ですので力は間違いなかったです。レースをみれば一目瞭然ですが安定した先行争いの能力、これは短い距離なら必須なのでそこが備わっていることと、オープンで見せた上がり考えればまず間違いないと。オープンではキモンルビーという強敵と勝ち負けしてきましたのでここなら。

想定ライバル

  1. リノディスティーノ
  2. ハセノエクスプレス
  3. サンダーゼウス

1.はタイムなどは決して悪くないのですが、パフォーマンスに安定感がなく、主軸にしてよい馬ではなかったです。2.は走りに柔軟性を欠き、川崎競馬場での実績乏しく。3.はオープンでの実績をみる限り◎と対峙した場合至らない可能性が高く思えました。

以上の予想で今回はプリモパイソンで行こうと思いました。

結果

注文どおりの先行勝ち❗

回想

スタート一気に先行争いになった馬が5頭いました。そんな中でも必死にいくでもなくスムーズに先行を奪っていけたあたり、馬の力と騎手の腕。

ほぼ横並びの馬群でしたが三角でするすると進出。

最後の直線では追いくらべになりますが、他のライバルの必死さに比べて幾分も余裕がある追い。

最後まで余裕を残しての一位入選。完璧でした。

次回に向けて

今回はプリモパイソン自体が強い理由が明確だったことと、ライバルを三頭以下に絞れていたことが勝因だと思います。
ライバルは展開次第でプリモパイソンを凌ぐと思ってはいたのですが、結果的にサンダーゼウス以外は馬券外。大いに反省ですね。
次回もこの調子で頑張っていきます。

9/12川崎競馬場7~11レース予想

9/12川崎競馬場7~11レース予想本命

7R◎7.ラムテリオス

前走敗れた相手は頭数多の大井でも実績を出してきた馬で力があった。それでも定位置から徐々に進出し最後は僅差の二着に残した強い競馬ができればここは勝ち負けしておかしくない。

8R◎1.タイセイフランク

前走4着に敗れたタイセイフランクだが勝ち馬は転入後無敗の強敵。そこに敗れたのは参考外とはいえ、直近タイムでは今回のメンバー1。デビューではこのコース勝ちおさめており先手を奪えればすんなり勝ち負けまで。

9R◎10.ホウオウヴィーナス

前走逃げ優位の船橋1200で中位から二着に残る好走だったホウオウヴィーナス。川崎はまだ1-0-0-0もキャリア50%に迫る連対率から力は確か。ここも勝ち負けするとみる。

10R◎14.キャップ

前走は昇格戦ながら騎手の見事な乗りこなしで豪快な差し脚をみせて僅差の二着。今回も熾烈な先行争い見込み、この馬の一発にかける。

11R◎11.プリモパイソン

オープン馬含めた今回の中では挑戦の形になるプリモパイソンだが、持ちタイムでは全く引けをとらず。前走の内容からも淀みない先行争い、差し脚と非の打ち所なく。オープン実績をみてもここは主力の1頭。

9/12川崎競馬場7~11レース予想印と買い目

7R
◎7.ラムテリオス

続きはnote↓

https://note.com/jyakusya_2024/n/n07d0339c1bbf