8/22川崎競馬場7~11レース予想

8/22川崎競馬場7~11レース予想本命

7R◎1.ベリーク

前走敗れた相手は即上のクラスで連勝。タイム的にはメンバー随一で、レースのペースにあわせ適切なポジショニングを保てる上、安定して鋭い終いを使えるので◎。

8R◎4.ガルニエ

勝てていないが、前走競った相手は昨日は上の組で即馬券になっており、決して悪くない。安定して先行しレースをまとめてるあたり決めてが問題だが、強い差し馬が不在で同型勝負なら地力で勝るこの馬が◎。

9R◎7.ノーブルウィスパー

久しぶりのレースだった前走の内容は離されての二着だが、相手は転入後4連勝だった。叩かれて二戦目の今回、相手関係緩和で同型不在なら勝ち負け。

10R◎10.ランラン

騎手の悪口のようでよくないが、前走はテン乗りが原因といってよい敗けかた。本来当該条件は3-3-0-0だったわけで、乗りなれた町田騎手に戻ればここは言い訳できない。

11R◎7.オリコウデレガンス

本来少頭数なら後方勝負のオリコウデレガンスは厳しいが、今回は前々からの馬が揃い力を発揮できる構成。斤量52も魅力。

8/22川崎競馬場7~11レース予想買い目

7R
◎1.ベリーク

続きはnote↓

https://note.com/jyakusya_2024/n/n9d512ea27cfd

8/24キーンランドカップ雑感、所見

8/24キーンランドカップ雑感、所見

◎ウインカーネリアン

高松宮記念以降明確な逃げ先行でのスプリント路線に変更。前走はア首のアルクオーツSで僅差の二着。差しきられた勝馬が強かった印象のレース。追いきりもよく軸候補。

△エトヴブレ

昨年牝馬重賞を勝って以来。位置取りは毎度悪くないがその後詰めることも離されることもなく凡走続き。一度見せ場が欲しいか。

○エーティーマクフィ

2歳時に重賞チャレンジして以来。一度、ダート路線で走ってから前走は後方に構えて最速あがりでの勝ちきりだった。メンバー構成的にそこまでレベルは高いレースとはいいずらいが、差し不利の展開のなかで最速あがりをみせての勝利。馬券に突っ込んでくる可能性。

△カルプスペルシュ

三連勝。洋芝、短距離の適性をしっかり見せて他の馬を離して楽勝している印象だが、まだペースの落ち着いたレースでの結果だけに、いきなり上がる今回はハンデを生かしてどこまで持つか。

△カルロヴェローチェ

前走はアイビスSDの好走。当該条件での好走歴なく、際立った所見なし。

△クファシル

連勝後のシルクロードを大敗。その後休養挟んでの出直しOP二連走はどちらも着順以上の好走。もともと北海道での好走歴多く適性を感じる馬。展開の助けは必要な気もするが一発あり。

△ジョーメッドヴィン

好走続いているが、一押しの足りない印象。差し脚がなく、先行争いから置いていかれると勝ち筋がなくなってしまうので、今回先行同型揃うなか、厳しい戦いになるか、

△ゾンニッヒ

前走はスローペースで展開されたレースのなか、脚を余した各馬が雪崩れ込んだリスキーなレースだった。二走前のようにペースがある程度あがるとこの馬は好走しているので、狙い目がないわけではなさそう。差しの巧い武豊騎手騎乗で可能性浮上の1頭。

△ツインクルトーズ

前が止まる流れになれば使える脚のある馬だが、ここのレベルだと展開の助けが必要か。

△ナムラクララ

G2好走歴のある馬で、前走はTVh杯を勝利。決して弱くはないのだが、集まったメンバーに対して材料不足の印象。牡馬と混合でどこまでやれるか。

◎パンジャタワー

前走はNHKマイルを勝ってからの久々になるが、出来は抜群で追いきり古馬3勝を軽々と1.3秒つめている。新馬以来の1200が鍵とはなるが、充分守備範囲。

▲フィオライア

前走は大混戦だったUHBを勝った馬だが、スローペースの中、差し馬が押し寄せ全頭あわせて1秒差がつかない稀なレースだった為、評価は怪しい。条件の厳しくなる今回は割引が必要か。

△プルパレイ

長らく馬券に絡めておらず、上がり目が見えてこない印象。前走のようなごちゃついた展開の助けなど、ハプニング的な要素が必要な馬。調教内容にもとっかかりなく、求めるならテン乗り騎手の手腕か。

○ペアポルックス

高松宮記念後休養挟み、デビューから組んでいた松若騎手との再タッグ結成で勢いを取り戻した。函館SSでは四番手スタート、レコード決着の中、0.4まで詰めたのは着順以上。調教も順調で充分な可能性。

△モリノドリーム

昨年の同レースで4着の好走歴。そのときもC.ルメール。今回も再度の挑戦とはなるが、凡走続きで調子は上向いている様子もなく。騎手頼みでもここは厳しいか。

◎レイピア

新馬以外全て1200で、馬券はずしは2度のみ。三走前はG3で一馬身差の3着。その後も堅実な二連勝と波には乗っている。ハイ、スローどちらの展開でもぶれずに結果を残せている好材料あり、北村騎手も2度目。調教も助手を乗せてのタイムなら上々で軸候補。

8/21川崎競馬場7~11レース予想

8/21川崎競馬場7~11レース予想本命

7R◎5.キーファイン

前回はハナを奪い目標にされてしまった。勝ち馬も抜けていたので、参考外。このクラスでの力は上位で勝ち負け期待。

8R◎7.オングライドパス

前走案外も、二走前は強敵に0.1まで迫る好走。三走前はマイルで差しきり勝ちしており、砂の被らない大外の少数なら巻き返しチャンス。

9R◎9.アイビーヒメチャン

福島1150で未勝利勝ちのアイビーヒメチャン。短距離特性はバッチリで、前走は馬券に。地力は抜けてるので中心視。

10R◎10.パーティーモード

もともと当該クラス、条件で勝負になっていたパーティーモード。休養あけを叩いての走り頃。ここ数走安定感抜群のラベンダーマカロンが相手に。

11R◎2.ノースプリマ

前走は実績乏しい1200での凡走。今回は得意の900に戻し、改めて。騎乗が笹川騎手なら磐石。

8/21川崎競馬場7~11レース予想買い目

7R
◎5.キーファイン

続きはnote↓

https://note.com/jyakusya_2024/n/n09d359efef72

8/20浦和競馬場7~11レース予想

8/20浦和競馬場7~11レース予想本命

7R◎9.クラレーヴ

前目、逃げ先行でレースを進め二走前は二着の好走。前走も格上相手に好走したクラレーヴ。同型不在、クラスで結果出せてないメンバーのこのレースなら可能性充分。

8R◎8.ダノンレーニア

C2三に上がってから一度落ち込んだダノンレーニアだったが、休養を挟みながら上手に持ち直した。本日C2二で馬券のハナチルサトを五馬身離しているだけに無視をするのは無謀。

9R◎2.ディナトセレーネ

持ち時計メンバー1のディナトセレーネ。ここ二走も堅実に馬券に絡んでおり、力は上位。安定と実績で馬券以上のレースをお届け。

10R◎3.スペンサーバローズ

中央2勝の力を堂々見せつけているスペンサーバローズ。デビューからライヴマスタードを退けており、この辺のメンツでも通用するのは明らか。まだまだ余裕がある前走勝ち方からもここは連勝へ。

11R◎2.ユウユウシロパン

前走アムールピスケスに不覚をとったユウユウシロパンだが、デビュー当時はアンジュルナに先着している。調教も動いて逆襲。前走圧勝のアムールピスケス、格上煽る調教のアンジュルナが続く。

8/20浦和競馬場7~11レース予想印と買い目

7R
◎9.クラレーヴ

続きはnote↓

https://note.com/jyakusya_2024/n/nd0faf4915a0f

8/24新潟2歳ステークス雑感、所見

8/24新潟2歳ステークス雑感、所見

◎サノノグレーター

前走は16頭のレースで中団からの差しきり。最速の上がりを見せており力上位か。

△サンアントワーヌ

1400を逃げ切り、4馬身。しかし、レースレベル疑問がのこり、距離延長、同系統の台頭にどうでるか。

△タイセイフレッサ

三度目の正直で勝率。力通りの内容か。取り立てて材料もなく、勝ち負けまでは厳しいか。

○タイセイボーグ

オープン戦、出遅れたが盛り返しての二着好走をどうみるか。過去揉まれても勝ててはいる。中一週も鍵。

○ヒルデグリム

当条件圧勝。中団から。メンバー二位の上がり。一週前古馬に先着でコンディションは良さそう。また、前走斤量52だったことも注意。

◎フェスティバルヒル

阪神マイルで勝ち。後ろの馬二頭がその後即未勝利勝ちで、そこそこ信頼のおける勝利。直線のおい比べを見ても根性がありそう。

△フォトンゲイザー

一応未勝利勝ちも所見なく。

△メーゼ

新馬勝ちもレースレベルが疑問で目立った所見なく。

◎リアライズシリウス

デビューは東京マイルで7馬身の圧勝。出はそこまでよくなかったが、結局鞭を使うことなく。古馬一杯に馬なり追走でアタマまで迫る。

△リネンタイリン

新馬勝ちもダリア賞見せ場なく。苦しい。

△ロット

ダートからの乗り代わり。所見なく。

8/19浦和競馬場8~12レース予想

8/19浦和競馬場8~12レース予想本命

8R◎2.クマノコ

一勝した後はJRAに挑み、その後重賞、オープンなどハイレベルを戦ってきたクマノコ。お陰で着順の数字は散々なものが並ぶが自己条件ともいえる前走は名誉挽回。ここで連勝し盛り返す。

9R◎2.グリューネベルグ

中山で二着のあるグリューネベルグ。小回り、タフな競馬もこなせるとみて。

10R◎5.ハナチルサト

転入後中止、取止と運の向かなかったハナチルサト。ここに来て2勝、二着と続き本領発揮。中央で馬券の素材で、力は上位でその勢いは本来の力と素直に信頼。

11R◎1.ツーシャドー

前走、前々走と強力なメンバーの中でも馬券に絡んできたツーシャドー。特に大井で3.3離されたフェブランシェに浦和では1.1まで詰めており、浦和の適正をみてとれる。大幅なメンバーの緩和に勝率は高いとみる。

12R◎3.トリグラフ

大井で三連敗のあと、川崎競馬場2000で二連続好走のトリグラフ。いずれも相手は力あり、また、形状のにた馬場での活躍だけに信頼。中央2勝の力を浦和で発揮。

8/19浦和競馬場8~12レース予想買い目

8R
◎2.クマノコ

続きはnoteで↓

https://note.com/jyakusya_2024/n/ne405ead37352

8/18浦和競馬7~11レース予想

8/18浦和競馬7~11レース予想本命

7R◎11.ジャズピアニスト

全体的にレースのレベルとしてはC2五以下の範囲とみれた。有力馬の実力が七八組で勝ち負け。ジャズピアニストはそこのレベルまでは逃げ一辺倒で倒してきており、前走は明らかな力負け。ここでは丁度勝ちきれる際とみる。

8R○8.アルマヴィーヴァ

◎は6.マルセルテソーロなのだが、固そうなので○を紹介。アルマヴィーヴァは門別笠松で16戦し、馬券はずしは2度。厳しい門別の二歳を過ごしており、笠松にいってからは1400でも2勝。前走は浦和でいきなり3着にくいこんでおり上積み鑑みればチャンス十分。

9R◎8.インペンション

前走は初の2000でいきなり勝利。決して戦績の良くない馬で、これは適正という他ない。今回は昇級戦で厳しい戦いにはなるが層の薄い浦和2000でなら可能性は充分。

10R◎2.スマイルスライヴ

骨っぽい相手が揃ったレースではあるがコース成績、タイムでリードするスマイルスライヴ。実力がある相手が軒並み調子が抜群とまではいかなそうで、展開を見方につける必要はあるがチャンスあり。

11R◎1.ファストレーン

前走敗れたトーセンジェミニとの再戦となる。逃げタイプの多いこのレースで、最内逃げを打てる展開なら分がある。中央新馬勝ち、笠松無双した実力で二戦目の上積みを。

8/18浦和競馬7~11レース予想買い目

7R
◎11.ジャズピアニスト

続きはnoteで↓

https://note.com/jyakusya_2024/n/nfede2e0731a8

8/17札幌記念他9~11レース予想

8/17札幌記念他9~11レース予想本命

札幌記念

◎7.ハヤテノフクスケ

ここ最近はステイヤー路線での大敗目立つハヤテノフクスケだが、前走は洋芝適正を発揮。疲れが残るなかでの、レコード決着で堂々のレースぶりから力上位と推す。過去札幌での大崩もなく、初栄冠期待。

9R◎13.ミクストベリーズ

1勝にあがってから際どいレースの続くミクストベリーズだが、安定してメンバートップクラスの上がりを見せられる魅力がある。逃げ馬の存在明確でペースは落ち着くと思われ、前目から進められればここを抜ける。

10R◎3.カンザシ

力はあってもここのところパットしなかったカンザシだが、前走は騎手かわり、1000ダートに変えて変わり身。復調顕著と思われ、ここで逆襲とみる。

8/17札幌記念他9~11レース予想印

札幌記念
◎7.ハヤテノフクスケ

続きはnoteで↓

https://note.com/jyakusya_2024/n/naf0ad0d8f8bb

8/18新潟NST賞他6~8レース予想

8/18新潟NST賞他6~8レース予想本命

6R◎9.エコロジーナ

ひと開催空けた二走前、同じ舞台で3着。内枠発送も、外有利なレースで外に持ち出し際どい3着まで。騎手継続で今回は外枠。骨っぽい相手もおらず有力。

7R◎11.クロスジジョー

強敵相手に積んできた経験。根岸ステークスでは一級レベルに真っ向挑み、ドバイでは世界を相手に際どい4着。帰ってきて見違えった前走は疲れ残るも3着で、体制整ったここでは負けられない。

8R◎7.エコロレイズ

力自体はメンバーでもトップのエコロレイズ。2600では連続馬券絡みと明確な適正を見せており、騎手との連携も積んできた。調教は乗り込み万全であとは脚の使いところ。

8/18新潟NST賞他6~8レース予想印と買い目

6R
◎9.エコロジーナ

続きはnoteで↓

https://note.com/jyakusya_2024/n/nb04df7c06f96

中京10~12レース予想

中京10~12レース予想本命

10R◎8.オーケアニス

この馬自体は前走圧倒的勝利をしたという無難な素材以外ないが、今回のメンツで勝ちきれるリーダーシップを持てる馬がいない中で、無難は強力な武器。

11R◎4.シャンパンライフ

前走は後方から一気の上がりは勝ち馬に次ぐタイム。2度目の上積み考えれば。

12R◎7.リアルフォルゴーレ

一人気に先着しているリアルフォルゴーレ。調教から動いて気合い充分。前走の後ろからではなく前目から行けば勝ち負けの素材。

中京10~12レース予想印

10R
◎8.オーケアニス

続きはnote↓

https://note.com/jyakusya_2024/n/nb86049c9fb0e