第一回ワンコイン馬券チャレンジ

本日よりワンコイン馬券チャレンジを始めます。

ワンコイン馬券チャレンジとは?

  1. 金がないのに競馬をするにはどうするかという発想
  2. 日本のワンコイン上限500円で買える馬券で勝負する
  3. 式別は問わず
  4. 対象は中央競馬のレース
  5. 一日1レーズ

私のテーマの一つでもある、低額で楽しむ競馬というものがあります。即ち、点数を増やすことはできず、かつなるだけ高確率で的中を目指し、サラリーマンでも清く長く競馬を楽しめることを目標にしています。
普段は地方競馬の複勝を買っていますが、中央だとなかなか難しいので、ワンコインチャレンジを考案しました。上限500円で式別問わずに購入。予想をしっかりして結果を楽しむ競馬です。
上限500円で一日1Rをルールに敷くので、どんなに負けても月に8レース程度。4〜5千円の負けで収まり、上手く行けば勝ち抜けることも可能なわけです。
第一回は単勝勝負をしてみようと思います。

第一回ワンコイン馬券チャレンジ
函館11R五稜郭ステークス
◎ラーンザロープス単勝

選択理由

  1. 洋芝適正
  2. 小回り適正
  3. 気配の良さ
  4. ここ五走掲示板外しなし
  5. ここ三走連体率100%

デビュー二戦は札幌で連体のラーンザロープス。過去には京都シンザン記念で四着の好走暦もあり素材は上位。一時は落ちていたパフォーマンスもここにきて落ち着きはじめ、逃げてペースを掴めば勝ち負けに持ってこれる実力を発揮。前走は牝馬戦ながら、東京の長い直線を逃げて三馬身の圧勝だけに、得意な時間のかかる馬場では更に期待が高まると。函館に滞在しこなす調教では馬なりで好時計。相手関係厳しくないだけに昇級でも。

結果

  1. 勝ったパレハは函館に根拠
  2. 過去には牝馬優駿までいった素材
  3. 近走にも実績

勝ったパレハは2走前に大きく調子を落としましたが、実際には安定した実績を残していました。なにより、前走函館で勝利。その実績は本当に大切なのになぜ、見逃したのか正直謎です。
過去には牝馬優駿にも出ていた馬ですから、これはこのレースレベルでは勝ち負けの可能性もあったわけで。惨敗です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です