第十五回複勝チャレンジ五転がし目
7/9川崎競馬場9R
◎ダートレイジング
選択理由
- 2000m変更後の戦績
- 馬場適正
- 矢野騎手での成績
- 降級
今回は2000m戦でした。まず最初に見たのがワチュゴナドゥ。よい馬で相手筆頭でしたが、2000m初めてで、単勝なら狙ってもよかったのですが複勝転がしの対象としてはあわないと思いました。セレニアサミットも安定した戦績ありますが距離延長、初格付けと、こちらも単勝ならという馬。ハナノウタゲは乗替り、ムーンヘイローは大幅馬体重減といった懸念で除外。
それに対してダートレイジングは2000に変えてから二連続で連対。馬場適正は3-3-6-6と適切。矢野騎手の継続もあり、目的をもってここを使ってるなという印象。馬体重がやや落ちてるのが気になりましたが、ここは硬いと思い、勝負しました。
結果
まさかの3着、、、

回想
スタート段階での位置取りは決していいというものではなかったですが、距離が距離なだけにこのあたりでも問題がなかったですね。

最初のコーナーである程度進出。極端なことはせず、じりじりと進めていく矢野騎手。パドックで気性難がみられたダートレイジングを見事にコントロールしていました。

先団につけてレースをものに。後に勝ち馬になるセレニアサミットもこの位置にいました。

レースがガンガン動いたのは二周目の向こう正面。ワチュゴナドゥが驚異的なあがりをみせて一気に二番目まで。更に外からはアルメールヴェントの佐野騎手も猛烈に序列を上げていきヒートアップ。
ここで慌てずに緩やかに馬を上げていった矢野騎手は流石だと思います。ここで相手に併せて荒々しくいくと馬によっては消費して最後に垂れてしまいます。

同時に笹川騎手のセレニアサミットも向こう正面から三コーナーあたりでじわじわと進出。前二頭のスタミナを計算していたかまでは解りませんが、後ろで構えすぎるのではなく、しっかり可能性のある場所まで動いていました。

最後の直線に入ったところ。

ワチュゴナドゥは他の馬より前にいましたが、ややスタミナを消費しているような走りに見えました。ダートレイジングもギリギリなのか少しよれるような足取り。スタミナを余していたのはセレニアサミットでした。

中団から脚を伸ばして一気にとらえました。八番人気で、相手も揃ったレースながら見事な勝利でした。推しのダートレイジングも手堅く3着に食い込みました。
勝負を分けたのは馬体重か
今日は馬体重がプラスの馬が勝っている印象でした。暑い中で、自然と馬体重が落ちていく中で、しっかりと馬体をキープできている馬の方が強いのかも知れません。セレニアサミットは他の馬がマイナス体重のなか、+5キロ。また、初の格付けというのもあり、斤量も54とやや有利でした。そうした部分も含めて、元々J認でも実績のあるセレニアサミットにチャンスが巡ってきたのかも知れません。
なにはともあれ複勝チャレンジ五連続成功!
なにはともあれ複勝チャレンジ五連続成功でした!ここまで一度でやぶれたり、四連続で敗れたりと何気に苦戦してきました。
恐らくですが3~4連続位まではある程度ランダムに一人気を選択しても継続できるのだと感じてきました。一人気の馬券内率がたしかそれくらい。ですので、この五連続ってのはほんの少しだけランダムを抜けられたのかも知れないと思いました。
明日以降は六連続チャレンジと、初めての領域になるので未知数ですが、楽しくやっていきたいとおもいます。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。