8/24キーンランドカップ雑感、所見
◎ウインカーネリアン
高松宮記念以降明確な逃げ先行でのスプリント路線に変更。前走はア首のアルクオーツSで僅差の二着。差しきられた勝馬が強かった印象のレース。追いきりもよく軸候補。
△エトヴブレ
昨年牝馬重賞を勝って以来。位置取りは毎度悪くないがその後詰めることも離されることもなく凡走続き。一度見せ場が欲しいか。
○エーティーマクフィ
2歳時に重賞チャレンジして以来。一度、ダート路線で走ってから前走は後方に構えて最速あがりでの勝ちきりだった。メンバー構成的にそこまでレベルは高いレースとはいいずらいが、差し不利の展開のなかで最速あがりをみせての勝利。馬券に突っ込んでくる可能性。
△カルプスペルシュ
三連勝。洋芝、短距離の適性をしっかり見せて他の馬を離して楽勝している印象だが、まだペースの落ち着いたレースでの結果だけに、いきなり上がる今回はハンデを生かしてどこまで持つか。
△カルロヴェローチェ
前走はアイビスSDの好走。当該条件での好走歴なく、際立った所見なし。
△クファシル
連勝後のシルクロードを大敗。その後休養挟んでの出直しOP二連走はどちらも着順以上の好走。もともと北海道での好走歴多く適性を感じる馬。展開の助けは必要な気もするが一発あり。
△ジョーメッドヴィン
好走続いているが、一押しの足りない印象。差し脚がなく、先行争いから置いていかれると勝ち筋がなくなってしまうので、今回先行同型揃うなか、厳しい戦いになるか、
△ゾンニッヒ
前走はスローペースで展開されたレースのなか、脚を余した各馬が雪崩れ込んだリスキーなレースだった。二走前のようにペースがある程度あがるとこの馬は好走しているので、狙い目がないわけではなさそう。差しの巧い武豊騎手騎乗で可能性浮上の1頭。
△ツインクルトーズ
前が止まる流れになれば使える脚のある馬だが、ここのレベルだと展開の助けが必要か。
△ナムラクララ
G2好走歴のある馬で、前走はTVh杯を勝利。決して弱くはないのだが、集まったメンバーに対して材料不足の印象。牡馬と混合でどこまでやれるか。
◎パンジャタワー
前走はNHKマイルを勝ってからの久々になるが、出来は抜群で追いきり古馬3勝を軽々と1.3秒つめている。新馬以来の1200が鍵とはなるが、充分守備範囲。
▲フィオライア
前走は大混戦だったUHBを勝った馬だが、スローペースの中、差し馬が押し寄せ全頭あわせて1秒差がつかない稀なレースだった為、評価は怪しい。条件の厳しくなる今回は割引が必要か。
△プルパレイ
長らく馬券に絡めておらず、上がり目が見えてこない印象。前走のようなごちゃついた展開の助けなど、ハプニング的な要素が必要な馬。調教内容にもとっかかりなく、求めるならテン乗り騎手の手腕か。
○ペアポルックス
高松宮記念後休養挟み、デビューから組んでいた松若騎手との再タッグ結成で勢いを取り戻した。函館SSでは四番手スタート、レコード決着の中、0.4まで詰めたのは着順以上。調教も順調で充分な可能性。
△モリノドリーム
昨年の同レースで4着の好走歴。そのときもC.ルメール。今回も再度の挑戦とはなるが、凡走続きで調子は上向いている様子もなく。騎手頼みでもここは厳しいか。
◎レイピア
新馬以外全て1200で、馬券はずしは2度のみ。三走前はG3で一馬身差の3着。その後も堅実な二連勝と波には乗っている。ハイ、スローどちらの展開でもぶれずに結果を残せている好材料あり、北村騎手も2度目。調教も助手を乗せてのタイムなら上々で軸候補。