5/30浦和競馬9~12レース予想

5/30浦和競馬9~12レース予想

9R◎12.デルマプルシャ
初のC1で連勝こそ止まったものの、強い相手に僅差の二着。三着とは四馬身つけており、勝ち馬も前走はBクラスでの二着とかなりのレベルだった。相手は明確に緩和なので当然勝ち負けを期待。

10R◎3.シントーハナノボス
もともとは中央で馬券だったシントーハナノボス。地方競馬転入二戦目でこのクラスを勝ちきった。参戦後の前進を見込め、勝ち負けを期待する。

11R◎6.ブレイヴルーラー
戦法はっきりしているブレイヴルーラー。同型の多い今回とはなるが、前走倒した相手は実力者。堅実な走りは今回の中では実力上位。

12R◎7.キングブルズアイズ
5勝10連対と好調なキングブルズアイズだが、前走は当該コースを初めて走り完勝。この距離の適正を示した。ここのメンバー内では敵無しとみての本命。

5/30浦和競馬9~12レース予想

9R
◎12.デルマプルシャ
○6.エレガントジュエリ
▲2.9.
△7.10.

10R
◎3.シントーハナノボス
○5.レイキングキャット
▲1.2.
△7.11.

11R
◎6.ブレイヴルーラー
○3.オーシンスキャット
▲4.12.
△1.5.

12R
◎7.キングブルズアイズ
○6.ハタノラトゥール
▲1.10.
△2.3.

5/29浦和競馬8~11レース予想

浦和競馬8~11レース予想本命

8R◎12.ウインブリエ

一度目の対戦では大きく離されて負けたウインブリエ。船橋遠征を挟んでの再挑戦となる今回は距離が1500。力は上位なだけに、コースの優位性をいかして巻き返し。

9R◎8.ベストリターナー

浦和参戦後は1400を三連勝しているベストリターナー。直近の内容は群を抜いており、勝ち負け必至。

10R◎2.カナオールウェイズ

中央二歳クラスから参戦し、このクラスでは圧倒的な力で勝ったカナオールウェイズ。ふたたび同じ条件なだけに連勝期待。

11R◎4.モズリッキー

中央3勝クラスで完勝し、オープンを好走していたモズリッキー。京都など小回りコースこなしており、適正も期待できる。V発進濃厚。

浦和競馬8~11レース予想印

8R
◎12.ウインブリエ
○4.ビックリマーク
▲1.7.
△6.10.

9R
◎8.ベストリターナー
○13.フロネシス
▲1.9.
△6.12.

10R
◎2.カナオールウェイズ
○12.モニュメントキング
▲7.11.
△1.5.

11R
◎4.モズリッキー
○1.バトルバーリライ
▲6.8.
△7.10.

5/20大井競馬場7~11レース予想

7R◎5.タンゴノアール
1800~2000に路線を変えてからほぼ無敵のタンゴノアール。マルカンラニには惜敗した経緯あるも、前走は復活の勝利。大井競馬場を庭にする御神本騎手の継続騎乗で、逆転。

8R◎6.キバルスター
明らかなメンツで穴を探すも頭は変えられず。最新の持ち時計が自己ベストで、メンバー随一。鷹見騎手が継続騎乗で文句無し。

9R◎6.ナデナデ
前走は驚異的な脚で伸びたナデナデ。持ち時計も経歴も抜けており、矢野騎手への乗り変わりは新味の可能性大。

10R◎9.サガノオウマサン
参戦二戦目で感覚掴み、二連勝のサガノオウマサン。特に前走は破竹で、ここは連勝濃厚。

11R◎9.グリューヴルム
中央オープンのグリューヴルム。デビューいきなり三着で力は証明。外厩調整でここは手堅く。

大井競馬場7~11レース予想印

7R
◎5.タンゴノアール
○2.マルカンラニ
▲4.ビシャモンテン
△3.7.

8R
◎6.キバルスター
○12.ジコン
▲2.3.
△7.9.

9R
◎6.ナデナデ
○5.カゼノイタズラ
▲2.7.
△1.13.

10R
◎9.サガノオウマサン
○5.トップダイヤ
▲2.4.
△7.8.

11R
◎9.グリューヴルム
○10.エイシンピストン
▲2.8.
△1.12.

5/19大井競馬9~11レース予想

5/19大井競馬9~11レース予想本命

9R◎8.パルミジャニーノ

前走、勝馬が圧倒的だった為に大きく負けてうつるが、力は上位のパルミジャニーノ。長く渋い脚が使え、前走は不良馬場での内容と見ればここも好走の期待は大きい。格上とあわせて挑む今回は本命。

10R◎1.サヨノトレイダー

前走はマルカンラニ、タンゴノアールに続いての三着。それ以前のレースも強敵に肉薄してきたサヨノトレイダー。特に前走は中団から37の脚で伸びてきており強い内容。相手緩和の今回は勝ち負けの期待が大きい。

11R◎5.コーミズアムール

二連続掲示板のコーミズアムール。そこそこの相手が揃った今回だが、前目からの馬が多く、前崩れ展開予想。ここ二戦は後方から37で差しており、今回は逆転で優勝。

5/19大井競馬9~11レース予想印

9R
◎8.パルミジャニーノ
○7.トナギニー
▲6.5.
△1.11.

10R
◎1.サヨノトレイダー
○3.ファーガス
▲2.9.
△8.11.

11R
◎5.コーミズアムール
○16.ケイアイカペラ
▲2.3.
△9.10.12.

ヴィクトリアマイル惨敗。中央今開催負けの反省

今日はヴィクトリアマイルでした。春の牝馬古馬戦線でしたが、勝ったのはアスコリピチェーノでした。
本当に見事なレースで、接戦をもろともせずに差し切り勝ちました。
最初は本命に据えていましたが、最後の最後にステレンボッシュに変更し、今回は負けました。

最初はアスコリピチェーノだった

初は当然アスコリピチェーノ推しでした。理由は以下。
①阪神JF、桜花賞、NHKマイルの内容
②未だ豪州以外では連対外しなし
③帰国後の調教が良すぎる
これらの情報に加え
④本日のルメール騎手の調子が良すぎる
⑤パドックでの様子
でアスコリピチェーノは揺るがないと思っていました。

なぜステレンボッシュに変えたか

器用さで上をいくような報道が続いているアスコリピチェーノですが、実はステレンボッシュも阪神JF、桜花賞、優駿牝馬と連対をしており香港G1でも③着に入っており、馬場、距離を選ばずに戦える逸材です。
帰国後は休憩を挟み、復帰一戦目だった大阪杯を落としましたが
今回は叩き二戦目での参戦ともあり、調教の出来からも可能性は大いにあると思えました。
実際に、マイルではアスコリピチェーノに勝っており、力差自体はそこまで大きくなく、18頭いる中でアスコリピチェーノが差しきれない混戦の可能性を優先した形です。

敗因は何だったか

やはり、一番は距離適性だったように思います。マイルでアスコリピチェーノに勝っていますが、この馬の本当の力は2000以上からに思います。マイルでの高速決着も、若駒相手のときには対応出来ていましたが、古馬相手となると急激に瞬発力が足らないように感じました。
また、参考にしたレースから、アスコリピチェーノが成長していたのも要因としてあります。
なぜ、最後にアスコリピチェーノを選択しなかったかと言えば、帰厩後の不安です。その一点でした。もし、馬単を選ぶとすれば2↔️17を考えていたくらいなので、そこは迂闊というしかないです。

二着三着について

クイーンズウォークは走りにムラがあるのが気がかりでした。私の場合、単複で勝負をするので、強く一着を狙えない馬は外すので、紐ならあるが、今回の混戦で一着はないだろうと。しかし、馬場適性的に勝ち負けしてました。これも大きな反省ですね。
シランケドは、大好きな馬でしたが、こちらも同様の理由にて切っています。G1はやはり格が必要です。しかし、今回のレースで力は見せたので牝馬戦線では今後十分にありえるだろうなと感じました。

5/15川崎競馬場7~11レース予想

5/15川崎競馬場7~11レース予想本命

7R◎6.ハーモニーレグルス

C1四組では不良馬場も1.1をつけて圧勝経験のあるハーモニーレグルス。前走は昇格だったため、今回はクラスなれも見込め、同レースの中では僅差の四位で力を発揮すれば逆転可能とみる。

8R◎1.ハクシュ

昇級戦とはなるものの、圧倒的なパフォーマンスで勝ち上がってきたハクシュ。前走は取り止めによる延長のため、体調に問題なく、クアトロ騎手に手変わりでここは通過点。

9R◎7.カセノラオー

中央一勝クラス→転入二連勝の地方マニュアルでは真っ先に気にすべきカセノラオー。昇級戦となる今回だが、当該クラスでは展開に恵まれた結果のようなメンバー構成で、力で登っているのは本馬のみの状態。

10R◎1.モンゲースパイ

前走は強敵を鮮やかに破っての勝利だったモンゲースパイ。川崎のこのコースは3-1-0-0と大得意にしており、同じ条件は恵まれた印象。力通り走れれば問題なく連勝で、騎手が矢野騎手ならそれは濃厚。

11R◎2.ティーファイブ

昨年末から調子を取り戻し好調なティーファイブ。Aクラスでは3→2と内容も良化している。過去には勝ちのあるコースでもあり、上がり調子の今で、同型不在、当該クラスでの実績を考えれば自然と優勝候補。

5/15川崎競馬場7~11レース予想印

7R
◎6.ハーモニーレグルス
○8.トーアエレクトロン
▲5.9.
△3.7.

8R
◎1.ハクシュ
○3.ロットゥーラ
▲2.12.
△9.11.

9R
◎7.カセノラオー
○9.スウィートドリーム
▲8.10.
△2.4.

10R
◎1.モンゲースパイ
○4.ハーンドルフ
▲7.8.
△10.12.

11R
◎2.ティーファイブ
○4.メンマイマヨ
▲10.13.
△5.12.

5/13川崎競馬場8.10.11.12レース予想

5/13川崎競馬場8.10.11.12レース予想本命

11R◎3.プライルード

本日メインの本命はプライルード。川崎900のオープンで勝った実績からも適正は問題なし。昨今の成績は振るいませんが大井での成績で参考外。大井のレースは頭数多く、実力も上の馬が多くそこでの実績は川崎ではあてにならず。元々は東京スプリントにも出走経験あり、短距離路線での期待度も大きい馬。船橋での1000の実績からもまず勝ち負けと見て良いでしょう。今日はこの馬から行きましょう。

8R◎5.バッファローライズ

メンツがピリッとしないこのレース。そこに付け入る隙が大いにあるのがバッファローライズ。中央からの参戦緒戦となるこの馬。函館の1000で勝ちがあり、同距離では掲示板も連発。中央一勝でこのクラスなら充分な力と見れ、鞍上は穴空け大将の町田騎手。メンバーの構成からも今日は町田騎手。

10R◎4.リョウスペシャル

なんと2000路線に変更後連対率100%のリョウスペシャル。個人的に福原騎手に不安を抱えている筆者ですが、この馬に乗っているときは1-3-1-2と大変好調で不安は払拭。2着三回と勝ちきれなかったこの馬で前走はとうとう2馬身つけて完勝。調教ではアウストロと併せて食い下がっている実力、調子も考えれば、この馬は無視不可能。どうどうの本命です。

12R◎10.リンクスエルビス

着順こそぱっとしないリンクスエルビス。それでも掲示板にはしっかり絡んでいて、その中にC1での好走も含んでいることから力は確か。計11回の勝利を誇るこの馬。調教では元気いっぱいとのことで、休み明け二戦目の前進に期待。

5/13川崎競馬場8.10.11.12レース予想印

8R
◎5.バッファローライズ
○3.ミスサン
▲4.6.
△2.7.

10R
◎4.リョウスペシャル
○7.ヴィブエアー
▲8.11.
△2.12.

11R
◎3.プライルード
○1.マッドシェリー
▲4.カプリフレイバー
△6.9.

12R
◎10.リンクスエルビス
○8.マルゼンスキーツー
▲4.11.
△3.7.

5/12川崎競馬場7~11レース予想

5/12川崎競馬場7~11レース本命

11R◎3.エメリーナ

前走完勝も、展開に恵まれた感じのあるエメリーナだが、その前走ではサラサグッドワーク相手に半馬身まで粘る競馬を見せての二着。その前はマイケルマキシマスの二着もしており、いずれも強敵相手の内容だけに評価。道悪でも良馬場でもこなせる器用さ、図太さを持つエメリーナが混戦を制する。

7R◎3.リラスカイ

前走はアイアムカマショ相手に僅差の成績を残したリラスカイ。差し脚38.2秒はメンバートップクラスでありながら、あと一歩が届かない。今回はしっかりと仕上げてきた感じあり、叩き三戦目の前進で好勝負期待。

8R◎1.トンボ

川崎に転入後は二連勝からの二着で、それもハナであるトンボ。内枠でのレースに困難なく、前目の好位から進められれば、C1一組での実績は抜けており、盤石に。

9R◎6.マジカルレイズ

持ち時計、上がりタイム、クラス実績と一際光るマジカルレイズ。中央で馬券経験あり、川崎では馬券外しなしの安定感は見過ごせない。馬なりでの調教タイムも良好で、軸に据えたい一頭。

10R◎3.ブリリアントスピカ

ここ三戦馬券に入り続けているブリリアントスピカ。先行力に長けていて、このコースでの戦いを身に着けた感、クラス慣れが見て取れる。同型不在のこのレースでは勝負け。

5/12川崎競馬場7~11レース予想印

11R
◎3.エメリーナ
○1.ピナサイゴン
▲5.9.
△10.12.
★11.

7R
◎3.リラスカイ
○2.サンエイゴロー
▲6.12.
△5.9.

8R
◎1.トンボ
○4.リコールイーズ
▲5.11.
△2.6.

9R
◎6.マジカルレイズ
○1.ブルーフリーダー
▲3.13.
△11.4.

10R
◎3.ブリリアントスピカ
○6.シスターネピュラ
▲11.12.
△9.10.

5/8船橋競馬場7~11レース予想

5/8船橋競馬場7~11レース予想本命

11R◎8.ジュンハーベスト

まだ底を見せていないジュンハーベスト。レースをこなす毎に競馬を覚えた感のある同馬の成長分から距離延長で更なる飛躍の可能性。展開、脚質に拘らず鋭く勝負をきめられる強さ、良血統の裏付けで。

7R◎6.ハクサンセレーネ

船橋競馬場1200では二連勝中のハクサンセレーネ。先手争いに長けており、前残り強めの船橋競馬場では強い武器に。

8R◎1.マイレレイ

マスタープランに肉薄だったマイレレイ。前走はロケットホームラン完封で波に乗る。最内確保の今回は好レースに。

9R◎11.テクノダイヤモンド

実力上位のテクノダイヤモンド。二走前は集中力を欠いたが、前走はしっかり完勝で波に乗る。同じく笹川騎手の継続騎乗で好レース。

10R◎11.デュアルレイズ

B1で馬券になったこともあるデュアルレイズ。今回は外厩で調整し必勝体勢。今回の人気どころとは差がなく、仕上がりで逆転狙える位置に。

5/8船橋競馬場7~11レース予想印

11R
◎8.ジュンハーベスト
○6.アッカーマン
▲7.ジョートビー
△4.ジーベンファルベン

7R
◎6.ハクサンセレーネ
○11.サザンラピッド
▲3.4.
△1.10.

8R
◎1.マイレレイ
○5.ファットドラゴン
▲10.11.
△6.7.

9R
◎11.テクノダイヤモンド
○6.リゼルージュセリエ
▲4.7.
△8.9.

10R
◎11.デュアルレイズ
○12.スマイルナウ
▲6.10.
△5.9.

5/7船橋競馬場7~11レース予想

5/7船橋競馬場7~11レース予想

11R◎7.タイムモーメント

川崎と浦和からも強豪が参戦した今回のレース。制するのはタイムモーメントだ。勝ちきれていない課題こそ強く残るが、船橋マイルでの成績は9勝と圧倒的。当該クラス、コースでは中央二勝のヴィクトゥーラにクビ差の二着が記憶に新しく。今回は前目からの早い展開予想され消耗戦になる。大井で見せた37の脚が炸裂すれば、強豪揃ったこのレースで久々の栄冠が見えてくる。

7R◎11.エルロロ

C1にあがり二戦連続で馬券に絡んだエルロロ。クラスでの見込みがたっており、今回は推したい。特に前走はマジックモーメント、グレック、アルファマドンナといったクラスの常連を軒並み追い抜いてのレースだけに価値は大きいと考える。連勝し上がってきた一番人気の逃げがここで通用するか未知数で、白羽の矢。

8R◎5.オソレ

門別、川崎で四連勝しこのクラスに上がってきたオソレ。C1初戦でいきなり僅差の四着。中央挑戦後再転入の前走は勝ち負け内容。前走の取止影響すくなく、直線の長い船橋でC1初勝利。

9R◎2.ハッピータレイヤ

前走は後ろからすすめて上手く差し切りに成功したハッピータレイヤ。持ち時計上位でコースでは着外なく、それらの成績を騎手を選ばず上げていることからも、地力の高さが伺える。調教内容はメンバー内一番に見え、ここでも充分な勝機を見る。

10R◎7.ラティサワー

連勝街道著しく、倒した馬の種別問わず、力量も申し分なく。前走の勝ち方からも、万全といってよい力量為、疑わず相手探し。有力候補はランドマックス。ウィブエアー相手に勝利した前走内容重視。不慮馬場でも僅差のレースを続けてきたブレイジングヒートは最内を引き、笹川騎手継続なら。

5/7船橋競馬場7~11レース予想印

7R
◎11.エルロロ
○8.ウインプロペティア
▲6.12.
△2.4.

8R
◎5.オソレ
○6.ホースマンシップ
▲2.4.
△9.8.
★1.

9R
◎2.ハッピータレイヤ
○3.テクノエンジェル
▲5.ピコダイヤル
△7.バンボリーナ

10R
◎7.ラティサワー
○6.ランドマックス
▲9.13.
△1.14

11R
◎7.タイムモーメント
○2.ミルニュイ
▲1.4.
△8.9.
★3.