第十二回複勝チャレンジ五転がし目

昨日までの結果

6/30

一転がし
船橋10Rエスペランサカズ 1.8倍
1800円
ニ転がし
大井10Rアドマイヤエイジア 1.1倍
1800円→1980円

7/1三転がし

大井7Rケテンドリーム 1.3倍
2000円→2600円

7/2四転がし

大井競馬場8Rピンネシリ 1.4倍
2600円→3640円

7/3は3600円からスタートします。

第十二回複勝チャレンジ五転がし目
7/3大井競馬場7Rアーススピリット

画像

選択理由

  1. 前走久々も二着好走
  2. ライバルは少なく見えた
  3. 復帰二戦目の上積みへの期待

頭数自体は13頭建てと地方にしては少なくない構成のレースでした。しかし、足踏みをしているメンバーが多く、そんな中でもアーススピリットは好調を維持。叩き二戦目となればここは狙いどころと思い選択しました。

結果

凡走による敗退。。。

画像

敗因

前走好走から叩き二戦目の上積み狙いは悪くなかったようにも見えました。しかしながら着順こそ芳しくないものの、同程度の好走を当該クラスで続けている馬の集積というか、そこまで貫いた強さの違いがあるレースではなかった部分がありました。
勝ったバズッチも三走前にはプンタカナに肉薄してますし、クルーミーズクライも着順に隠れてしっかり好走しています。勿論、アーススピリットも負けてはいないのですが展開一つでやられるくらい、力は拮抗。それを見落としてしまいました。本当に凡ミスだと思います。

第十三回複勝チャレンジ一転がし目
船橋10Rタツノキングオー

画像

選択理由

  1. ライバルの少なさ
  2. 当該条件では1-2-0-0の強さ
  3. ライバル①ジョイフルロックの懸念
  4. ライバル②タマモアルタイルの懸念
  5. 相手はエイシンスコッティのみと予想

頭数10もさることながら、主にジョイフルロック、タマモアルタイル、エイシンスコッティがライバルになりそうな程度で、人気どおりここはタツノキングオーを素直に信頼すべきと思いました。
ジョイフルロックは初格付け、乗り替わり、しかも中央の女性ときて懸念がかなり多し。タマモアルタイルは大幅な馬体重の変動あり。そこに明確な理由見つけられず。ここはタツノキングオーだと思い選択しました。

結果

しっかり圧勝

画像

回顧

やはり地元を乗りなれている騎手ならでわの強さという感じもありましたが、馬そのものが抜けておりあまり深く回顧する内容でもなかったです。しかし、本日は凡ミスをしていますので何としても二連敗は避けるため、このガチガチの勝負に挑みました。

第十三回複勝チャレンジ二転がし目
同日船橋11Rスぺンサーバローズ

画像

選択理由

  1. 前走は強敵相手に圧勝の力
  2. 中央での実績
  3. ライバル①グリーンダイヤルの懸念
  4. ライバル②ホシノスナの懸念

スペンサーバローズは前走は転入緒戦かつ浦和でしたから普通ならケン対象なのですが、いかんせんライヴマスタードに圧勝ですから力は間違いないと。中央では一勝クラスを勝ってますから当然の実力です。相手のグリーンダイヤル、ホシノスナは乗り替わりが怖く。敵は己のみといったレースと思いました。

結果

当然の的中、、、も。配当はつかず。

画像

回顧

はじめての馬場でも適正はあるとは思いました。しかしながら、どうしても人気になった分、仕掛けは早くなって最後はという雰囲気。
ここからクラス慣れ、馬場慣れすればもう少し勝利をのばしていけそうな馬でした。

第十三回複勝チャレンジ三転がし目
同日大井11Rサトノテンペスト

画像

選択理由

  1. コンシリエーレの問題点
  2. それを踏まえた少頭数
  3. 2.3.7.8.のみがレースになりそう
  4. 暑さのプラス体重

このレースはなんといってもコンシリエーレです。ここまで地方参戦で負けた相手はイグナイターやムエックスですからこの辺のレースでは参考外。中央では一気にオープン勝ちまで駆け上がった実力もあり、人気は当然です。しかしながら純粋に半年近く空いたわけで、そこにサトノテンペストという3勝勝ちでオープンでも馬券絡みの馬があたったので、これは勝機充分とみて選択しました。

結果

大勝利!!

画像

回顧

このレースの構図はコンシリエーレか否か。そのコンシリエーレが出遅れたことで大きく流れは向きました。
1.と2.が前方を引く展開。クアトロ騎手の1.ドルチェモア勝ててない馬を格上に勝たせる為の戦術だっただけに、凡退。
事実上、壁になったのは2.イーグルノワールだけでのびのびとしたレースに。
実際には伸びてきたコンシリエーレに迫られたサトノテンペストは実力では下なのかもしれませんが、複勝転がしとしての選択では負けられる余裕のある選択で、シンプルかつ堅実な買い目というのがわかります。レースは爽快感溢れる笹川騎手&サトノテンペストの勝利で気持ちがよかったです。

本日は3連勝まででストップ
本日は五連勝目指しての勝負でした。はじめはどうしてか1~2連勝で止まっていましたが徐々に安定してきましたね。
やってみて思うのは、少数のほうがオッズが意外と高くつきやすいということ。少ないからこそ、人気薄にも票が流れるのではとみています。更に、人気どおしでも票を割って結果的にそれなりにつく。
また、やはり騎手の選び方は慎重にならねばなりませんね。単勝や三連を狙うときなら穴の一発を考慮してもよいですが、来なければそこで終わりの転がしを遊ぶ上ではそこも充分に考慮しなければなりません。
明日からはその辺も留意し挑んでいきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です