第十九回複勝チャレンジ一転がし目結果

第十九回複勝チャレンジ一転がし目
7/30船橋競馬9Rレインボーポラリス

選択理由

  1. 少頭数
  2. 前走の敗けから推測できる力
  3. 想定された相手の問題点

まずこの日の船橋競馬の中では少頭数であり、複勝チャレンジ一発目として確率をあげるために選びました。その中でレインボーポラリスは戦績は安定していないのですが、C1一二組で度々馬券になっており、前走も僅差の4着。強敵揃った中での結果で、今回の一人気にも先着。一人気は久々だったとはいえ、このクラスの強敵相手に馬券になってきた相手なので、そことの比較もあり選びました。

結果

行方不明。。。

敗因考察

そもそもリノメテオールと二択に絞っていたのでこのレースは全く見当違いの予想をしていたということです。基本的に予想の軸に考えていたリノメテオールが叩き二戦目という少し曖昧な根拠だった上、その前走を参考に他の予想を企てていたので、ずれが生じました。二着のシナジーエフェクトなども候補に上がらなかったわけではないですが、そこを選べるほど根拠を集められなかった力不足もあります。今回は完敗です。

第二十回複勝チャレンジ一転がし目
7/30船橋競馬10Rグリーンダイヤル

選択理由

  1. 当該条件に足る馬の少なさ
  2. 人気の中に中央馬
  3. 一人気は連勝中も疑問あり

結果

なんとか3着

回想

あぶなかったです。しかし、なんとか3着に食い込むことができました。

グリーンダイヤルはもともと後ろから進める馬ですし、御神本騎手はよく乗ってるので安心といえば安心ですが、やはり怖いものです。

人気の構図としては中央からきて二連勝のチャプリ、同じく中央からきて前走は大井で着順ほど負けてないベルシャンソン、そして地元では有力のグリーンダイヤルの三頭でしたし、私も基本的にはこの3頭だと思ってました。

特にベルシャンソンは適正不明な部分が多く、馬券から外れるリスクは多いに想定されましたので、結果はそこそこ予想通りだったようにも思います。
反省があるとすれば、やはりチャプリを信頼しきれなかった部分。持ちタイム、結果からグリーンダイヤルに先着は厳しいと感じていました。
ともあれ、的中できましたのでまた連続転がし目指していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です