第十三回複勝チャレンジ四転がし目

昨日までの結果
7/3
船橋10Rタツノキングオー
船橋11Rスペンサーバローズ
大井11Rサトノテンペスト

第十三回複勝チャレンジ四転がし目
大井8Rビッグアメリカン

選択理由

  1. 参考レースでの結果
  2. 実績
  3. 今回の体重

参考レースの中では最も成績が安定していました。ただ、安定=勝ちと言われると危うく、そこまでの予想準備ができていませんでした。なにより勝ち負け出来る馬が大きなかで比較的安定していたという感じにみえます。

結果

途中で切れて終了

回想

途中までは勝利を臭わせる追いかたをみせていた吉井騎手ですが、どうもいき脚もつかず、他のメンバーの勢いに諦めてしまいました。
原因がはっきりしないのですが、それこそが最大の原因のような気がします。

第十四回複勝チャレンジ一転がし目
船橋9Rラスジャン

選択理由

  1. タイムモーメントより此方を選択した
  2. 三連勝

選択理由はこの二つで充分でした。というのも、そもそもタイムモーメントが強いのです。このメンバーの中では抜けていました。本来ならその主戦だった本田騎手はそこを乗るはずなのに此方を選んだ。それだけで充分でした。

結果

僅差の差しきり勝ち

回想

危ない勝利でした。複勝転がしの私としてはどちらにせよ的中でしたが、本田騎手は気が気じゃ無かったでしょう。ともあれ、予想通りでした。

第十四回複勝チャレンジ二転がし目
大井9Rパワーキングダム

選択理由

  1. ケンジョーの大幅な増量
  2. 力は互角

もともとケンジョーを狙っていたレースでした。しかしながら、大幅な増量。そのケンジョーが欠けると仮定した上で、他の馬を見渡したときこれといった抜けた馬がみあたらず。前走勝ちの勢いを推して選択しました。

結果

僅差の4着

回想

元々狙っていた馬が懸念されたとき、次の馬を選ぶのは悪くない選択ではありますが、やはり元々の選択に対して根拠が甘かったふしがありました。大きな反省点です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です